thumbnail image
broken image
broken image
broken image

美深町立仁宇布小中学校

  • ホーム
  • 学校概要
  • 山村留学制度
  • 採用情報
  • …  
    • ホーム
    • 学校概要
    • 山村留学制度
    • 採用情報
お問い合わせ
broken image
broken image
broken image

美深町立仁宇布小中学校

  • ホーム
  • 学校概要
  • 山村留学制度
  • 採用情報
  • …  
    • ホーム
    • 学校概要
    • 山村留学制度
    • 採用情報
お問い合わせ
broken image
  • 採用情報

    自然豊かな「北の大地」山村留学の里で働いてみませんか?

  • ホスターホーム

    生活指導員・賄員募集

    地方公務員採用

  • 募集要項

    仕事内容および募集職種

    ◆中学生6〜7名が下宿するホスターホームの生活指導員および賄員(夫婦住み込みでの勤務歓迎)◆

     

    【生活指導員(管理人)(1名)】

    • 施設周辺の草刈り、玄関先の除雪などの環境整備
    • 下宿生の生活指導(起床・就寝確認、ルール指導、相談対応)
    • 学校や地域イベントでの生徒サポートや同行など

    【賄員(1名)】

    • 食事提供(食材調達、調理)
    • ホーム内の清掃、備品管理など

    勤務条件

    勤務時間:

    • 通常:6:00〜19:30の間で実働7.25時間(シフト制)
    • 緊急時対応(例: 生徒の体調不良)あり

    勤務日数:

    • 年間出勤日数:約242日
    • 休日出勤:年間20日程度(休日手当あり)

    休日・休暇

    週休日:

    • 水曜日及び木曜日(一部、年間出勤日に含む)

    年間休日:

    • 約123日(週休日+長期休暇期間55日程度を含む)
    • 長期休暇は子どもたちの長期休暇と同時期に設定されています。

    有給休暇:

    • 労働基準法に基づき付与(初年度10日)。
    • 有給休暇は計画的な取得が可能です。

    報酬

    月額報酬(令和6年度実績):

    • 生活指導員:338,000円/月 (その他、休日勤務に応じて手当支給)

       ※緊急時対応(例: 生徒の体調不良)や生徒からの生活相談、巡回等の不定期業務が発生する場合があります。これらの対応は通常業務の一環とし、月額報酬に含まれます。

    • 賄員:260,000円/月(その他、休日勤務に応じて手当支給)

    退職金制度:

    • 3年以上勤務の場合、町基準に基づく退職一時金を支給

    引越費用補助:

    • 来町時の引越し費用を一部助成

    福利厚生

    • 社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
    • 年1回の人間ドック費用(町負担)
    • 住居(ホスターホーム内居室)の無償提供
    • 光熱費、住み込み料は不要
    • 食事は下宿生と同じメニューを摂取(1食あたり300円程度自己負担)

    応募資格

    • 年齢不問
    • 普通自動車運転免許を保有している方
    • 地域活動や中学生とのコミュニケーションに意欲のある方

    雇用形態

    • 会計年度任用職員(地方公務員)
    • 雇用期間:令和7年4月1日〜令和8年3月31日(1年ごとに更新あり)
    • 美深町会計年度職員に係る条例及び規則に基づき採用
  • broken image

     

    生活指導員(管理人)の1日

     

    6:30 ~ 8:30|朝のサポート

    • 下宿生の起床を促し、身支度や朝食をサポート。
    • 朝食中の見守りとコミュニケーションを通じて、生徒の体調や気分を確認。
    • 生徒が学校へ向かう際の忘れ物確認や見送り対応。

    8:30 ~ 10:30|施設管理作業

    • ホーム内外の清掃や整理整頓。
    • 季節に応じた環境整備(草刈りや除雪など)。
    • 設備の点検や備品の管理を行い、生活環境を整える。

    10:30 ~ 13:00|自由時間(2.5時間休憩)

    • 昼食や読書など、自分の時間をリフレッシュに活用。

    12:30 ~ 14:30|事務作業と準備

    • 下宿生の生活状況を記録し、学校や関係者と情報を共有。
    • 地域行事やイベントの準備や調整。
    • 翌日以降の計画や必要物品の確認。

    14:30 ~ 16:15|生徒の帰宅サポート

    • 下宿生の帰宅を迎え入れ、学校での様子や生活の相談対応。
    • 宿題の進捗確認や生活ルールの指導。
    • 生徒がリラックスできる環境を整える。

    16:15 ~ 17:30|短時間休憩(1.25時間)

    • 自由時間としてリフレッシュ。

    17:30 ~ 19:30|夕食準備と提供

    • 賄員と連携して夕食を準備。
    • 下宿生とともに食事を楽しみ、会話を通じたコミュニケーションを図る。
    • 食後の片付けや簡単な清掃を実施。

    ※これは平日の参考例です。時間配分などは、ご自身で適宜調整してください。

    ※19:30以降は生活相談、巡回等を必要に応じて実施お願い致します。

    ※土日祝に関しては、子どもたちと一緒に楽しい週末をお過ごしください。

    broken image

     

    賄員の1日

     

    6:00 ~ 8:30|朝食準備と提供

    • 朝食の準備(調理や盛り付け)。
    • 朝食中のサポート(生徒の要望対応や会話を通じた様子の確認)。
    • 食事後の片付け、食器洗浄。
    • キッチン周りやダイニングの清掃。

    8:30 ~ 10:30|施設内清掃

    • 共用スペース(リビング、廊下、洗面所など)の清掃。
    • ゴミ出しや消耗品の補充(トイレットペーパー、石鹸など)。
    • 生徒の部屋の簡単なチェック(必要に応じて掃除の指導やサポート)。

    10:30 ~ 13:00|自由時間(2.5時間休憩)

    • 自宅や施設内でのリフレッシュ。
    • 買い物や趣味の時間として活用。

    12:30 ~ 14:30|食材調達・仕込み

    • 翌日の食事に必要な食材の確認・調達。
    • 地元スーパーや市場への買い出し。
    • 夕食の下ごしらえや簡単な調理準備。

    14:30 ~ 16:15|施設整理と点検

    • 施設内の整理整頓や設備の簡単な点検。
    • 台所や倉庫の在庫整理、賞味期限の確認。
    • 必要に応じて、生徒や指導員と次の日の予定を調整。

    16:15 ~ 17:30|自由時間(1.25時間休憩)

    • 夕食準備前のリフレッシュタイム。

    17:30 ~ 19:00|夕食準備と提供

    • 夕食の調理、盛り付け。
    • 生徒や指導員との夕食中のサポート。
    • 食事後の片付け、食器洗浄、キッチン清掃。
    • 翌日の簡単な準備。

    ※これは平日の参考例です。時間配分などは、ご自身で適宜調整してください。

    ※土日祝に関しては、子どもたちと一緒に楽しい週末をお過ごしください。

  • 住居(ホスターホーム内居室)の紹介

    broken image

    自然と共に暮らす

    田舎の豊かな暮らしを体験!家庭菜園や広々住環境で心癒される日々をお届けします。

    broken image

    プライベート空間

    生活指導員および賄員には、それぞれ個室をご用意しています。

    ゆっくりと寛げる空間があります。

    broken image

    広々としたキッチン

    清潔感あふれる広々キッチン!業務用ステンレス設備で耐久性抜群。効率的な調理空間を実現します。

    broken image

    ゆったりリビング

    広々としたリビング空間は、団らんや学びの場として最適。温かな雰囲気でコミュニケーションが深まります。

  • 申込方法

    提出書類:
    別紙「会計年度任用職員申込書」を以下のいずれかの方法でご提出ください。

    ・会計年度任用職員申込書(エクセル)

    ・会計年度任用職員申込書(PDF)

    1. 郵送:
      書類を以下の住所に送付してください。
      〒【郵便番号】 北海道中川郡美深町字西町22番地 美深町教育委員会
    2. FAX:
      記入済み書類を以下のFAX番号に送信してください。
      FAX番号:01656-2-3672
    3. Web申込:
      以下のURLにアクセスし、必要事項を記入して送信してください。
      [申込フォーム]

    提出期限:
    令和7年1月31日(金)17:00必着。

    選考方法

    書類選考:
    選考の結果は、2月7日までに美深町教育委員会よりご連絡いたします。

    面接試験:
    書類選考後、面接試験を実施いたします。日程は個別に調整いたします。

    お問い合わせ先

     ・北海道中川郡美深町字西町22番地  美深町教育委員会 杉本 

      TEL 01656-2-1744  FAX 01656-2-3672

broken image
美深町立仁宇布小中学校
〒098-2208
北海道中川郡美深町字仁宇布252番地

お問い合わせ

TEL  01656-2-4003

FAX 01656-2-3917

E-mail :info@niupu.ed.jp

Copyright © 2024 美深町立仁宇布小中学校

クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る